◆材料(4人分)
小麦粉 200g
サツマイモ(中) 2個
だし汁 1,250cc
味噌 適量
ネギ 適量
<具A>
大根(輪切り) 5cm
里芋 5個
ゴボウ 10cm
人参 5cm
カボチャ 1/4個
椎茸 4枚
◆作り方
(1)小麦粉に水を適量入れ、耳たぶより少々硬めにこね、1時間程ねかせる。
(2)サツマイモを輪切りで8個に切り分け、めん取りをしておく。
(3)こねた小麦粉に饅頭を包む時と同じようにサツマイモを包み、団子にする。
(4)具Aの材料を適当な大きさに切る。
(5)火にかける前のだし汁に大根を入れ、煮る。沸騰してから里芋・ゴボウ・人参・椎茸を入れる。サツマイモを包んだ団子、カボチャも入れ、味噌を少し入れる。
(6)団子が煮えてきたら味噌を入れて味を調える。刻んでおいたネギを入れる。
切干大根のまぜすしめし
◆材料(4人分)
米 2合
すし酢 1/4カップ
シソの葉 5枚
<具A>
切干大根 少々
人参 少々
アゲ 1/2枚
椎茸(大) 2枚
ちくわ 1/2本
<味付けB>
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2
だし汁 1カップ
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
◆作り方
(1)米を炊く。
(2)具Aの材料をすべて1cmぐらいの長さに合わせて切り、味付けBの材料と一緒に汁気がなくなるまで煮る。
(3)炊き上がったご飯を冷まし、すし酢を混ぜ、(2)を入れ混ぜる。
(4)刻んでおいたシソの葉を上から散らす。