疏水は、(1)水を流すこと。(2)灌漑・給水・舟運または発電のために、新たに土地を切り開いて水路を設け、通水させること。または、そのもの。多くは湖沼・河川から開溝して水を引き、地形によってはトンネルを設けること。(「広辞苑」より。)の意味を有しています。
全国には、約40万Kmの疏水があり、食料供給の基盤としての機能を始め、国土・環境保全、美しい景観の形成など多くの機能を有しています。
これまで長い歴史の中で育まれ、地域によって守られてきましたが、近年では農村地域で過疎化や高齢化の進行により、保全管理が困難になってきています。
担当課室名 : 農村計画・技術管理課
担当係(班) : 農村企画班