農山漁村における男女共同参画を推進するため、平成18年10月に「熊本県農山漁村男女共同参画推進プラン(2)」を平成22年度を目標に策定しました。
この推進プランで整理された基本的課題と取組みの方向は次のとおりです。
課題1 女性の声の施策への反映
(1)男女共同参画に関する意識の醸成
(2)政策・方針決定過程への参画促進
課題2 女性の経営者としての確立
(1)女性経営者及び共同経営者としてのエンパワーメント
(2)就業環境の整備
(3)地域営農等の推進
課題3 女性の起業活動等による農山漁村の活性化
(1)地域資源を活かした農林水産物加工や直売所等起業活動の支援
(2)食育・交流活動等促進
(3)水や土、森を守る環境保全活動促進
また、本プランの特徴は次のとおりです。
(1)施策を推進する県と、熊本県農山漁村女性組織連携会議(農林漁業の女性組織の
代表者で構成)、関係農林水産業団体(熊本県農業会議、熊本県農業協同組合
中央会、熊本県森林組合連合会、熊本県漁業協同組合連合会)の3者による共同
策定。
(2)女性経営者の確立に向け、農林水産業の担い手としての施策等の重点化
(3)女性の起業活動に着目し、起業の更なる高度化に対する具体策(活動費の補助等)
の盛り込み。
なお、数値による目標指標や4つの推進主体(個人、組織、団体、行政)の役割や
取組みも引き続き明記し、着実な推進をめざします。
担当課室名 : 農村・担い手支援課担い手支援室
担当係(班) : 担い手支援班