みなさーーーーん、こんにちは。
さきもりころう隊です!!
今回はですね、
行ってきましたよ、ころう君。\(◎o◎)/!
東京に。。。。。
ん?
んん?
なんだろか―ふたっして。(笑)
東京にきても自由に活動ばしよらすねー
なんかひと仕事終えたあとっごたっですね。
いまからですよ!!くまモンも一緒だったから、ころう君緊張せんだったとだろね。
今回は、東京で開かれる『鞠智城東京シンポジウム』にむけて
ころう君が東京の歴史系雑誌社へ出動致しました。
本当はころう君、、、東京の街中に、、、、
って戸惑っていたことは、ナイショにしとくね。(笑)
4社の雑誌社を巡らせて頂きましたよ(*^。^*)
■中経出版『歴史読本』編集部■PHP研究所『歴史街道』編集部■ベストセラーズ『歴史人』編集部■洋泉社『歴史REAL』編集部以上の4社にて、快く取材をしていただき、PRをしっかりとしてきました。
しっかし、東京のオフィス街や商店街の道を歩いていても、
なんねーこれは、と声をたっくさんの人に掛けて頂きました。

そぎゃんです。
手が届かんで、宮崎県ば差しとるごたっですけど、
熊本県のキャラクターですよ。
しっかりと熊本県・鞠智城のPRばしてきました。
1社目は、こちらです。▼

もしもーーーし。
ってちゃんと自分たちで名乗り、

こんな可愛いボードまで作って頂き、
暖かくお出迎えしていただきましたよ。
取材も受けて、
どんな記事になるのか、楽しみだコロ~♪
そしてー、2社目はこちら▼

ここでもー
みてください。
この人気っぷり。

皆さん、ころう君とくまモンに会えたことに
すっごく感激されていたんです。
私まで、そのこの歓喜に感動してしましました。
くー。(/_;)
そしてそして、3社目はこちら▼

ベストセラーズさんです。
しっかりところう君も説明ばしよらすですね。
facebookにもあげて頂き、ころう君大満足(^○^)えっへん。

ころう君、くまモンに読んで聞かせてあげよるとだろうね。
ふったとめ真剣でかわいかね♥
そしてそしてそして、最後の出版社はこちら▼

ほー手慣れたもんだね。

席に腰かけてから、ここでも真剣に語るころう君。

なんね、ころう君カメラみらんと、ちゃんと集中して
取材受けてよ!!(笑)
そして、無事暖かい4社の取材・撮影が終了致しました。
7月28日の鞠智城東京シンポジウムで今度はお会い出来たら
嬉しいです\(◎o◎)/!
本当にお忙しい中有難うございました(*^。^*)
では、
では
熊本に帰ります\(◎o◎)/!シュワッチ
かなちゃん。