飛鳥時代へタイムスリップコロ~♪

10月23日は、
『鞠智城の日』!
こちらの写真に写っているのは
鞠智城の日のイベントのひとつ
古代衣装コスプレ体験に参加してくださったみなさんです☆
この日は他にも、古代食の販売や弓矢体験、
古代米収穫体験もできて、まさに古代色一色♪
そしてお楽しみステージでは
ころう君が一年間待ちに待った・・・
ころう君のお誕生会
が開かれまーす♪♪
お楽しみステージは少し雨の降る中スタート!
まずは山鹿市栗の実保育園の園児さんによる太鼓演奏☆

さぁ、みんなの熱演で
雨を吹き飛ばすコロ!!
さぁさぁ!!
プレッシャーを与えるのはやめてください(笑)
かわいらしい太鼓演奏が終わった後、
なにやらみんながゴソゴソと・・・
「ころう君!お誕生日おめでと~☆」

ころう君にサプライズプレゼント!
手作りのころう君貼り絵です☆
心のこもったプレゼント、ありがと~!!
実はね・・・ボクもこの日の為に
作ってきたものがあるコロよ~♪
じゃ~ん!!!

あっ、キミたちが発表するコロね・・・
ころう君の見せ場(笑)
実はころう君、お絵かきにはまっているのは
周知の事実ですが、記念すべきこの日に向けて
大作を描いていたんです☆
その大作の全容を~・・・
大公開~★



なんということでしょう・・・!
春・夏・秋・冬、四季に分かれた
4枚の色紙の中に描かれているのは・・・
一気にいきますよ~!
あか牛くん
あかねちゃん
ASO坊健太くん
あそらくん
いつきちゃんともみじちゃん
ヴィーブルくん
うとん行長しゃん
うぶちゃん
エコバラちゃん
おぐたん
おてもちゃん
風まるくん
かなばあちゃん
上天草四郎くん
からいもくん&からいもちゃん&からいもボーイ
きくちくん
キャプテン海道くん
キャロッピー
きよくまくん
キヨラスキー
金蔵くん
錦太郎(きんたろう)
球磨太郎(くまんたろう)
くまモン
くろちゃん
五岳君&火の子ちゃん
コッコロ
ころう君
サガラッパ
たまにゃん
チヨマツくん
てんくるくん
とまピン
南関トッパ丸
ひかりん
ひごまるくん
ヒットくん
ふねまる
ふれきんちゃん
ベリーちゃん
マジャッキー
ミッピー&モッピー
ゆっくん
ゆっぴー
ロアッソくん(50音順)
そうそうたる、熊本県内のキャラクターさんたち!
その数、
50キャラ!!
あとは熊本出身の漫画家、緑川ゆきさんの作品
『夏目友人帳』から、にゃんこ先生にも
遊びにきてもらってますね☆(勝手に)
「熊本には、こんなにたくさんの仲間がいる!
普段あまり人前に出ない子も多いけど、
みんなそれぞれ、自分たちの故郷を愛して
地元の為にがんばってるコロ☆
そのことを皆さんにもっと知ってほしいコロ!」そんな想いで描きあげたそうです。
ころう君、よくがんばりました!
誰がどのお名前か知りたい方は・・・
きっとみんな画像が出るので
検索してみてくださいね♪(笑)
そしてころう君に、こちらのお友達から
プレゼントが・・・!
大野城市、大野ジョーくんからの
友情カルタ~~~☆★☆
以前訪れた、基山町の『草守基肄(くさすきい)世界大会』
で撮ったお写真を、特大カルタにしてプレゼントしてくれました!

読み札は
「 ころうくん 大野ジョー
せなかでかたる
ゆうじょうのきずな 」・・・くぅっ!!(感涙)
ありがとう、ジョーくん!
君の熱い友情、しかと受け止めたよ!!
お友達からのお祝いと、遊びに来てくれた
皆さんからの歓声で喜びの絶頂なころう君!
このうれしい気持ちを
どうやって発すれば・・・
そうだコロ!
やっぱりラストはみんなで
「ころうくん体操」を踊って
盛り上がるコロ~~~!それだ~~~♪
いつの間にか雨も止み、来場された
みなさんも楽しい時間を過ごして
いただけたようです☆よかった!
特注のケーキまで頂いて
最初から最後まで
幸せいっぱいのころう君でした♪
こんなに楽しいなら
365日鞠智城の日に
したいコロ~♪